1. HOME
  2. ブログ
  3. スーダンの水事情
  4. スーダンの多様な自然-ナイル川

BLOG

ブログ

スーダンの水事情

スーダンの多様な自然-ナイル川

1-6-1. ナイル川の概況

全長6695kmの河川長を有するナイル川のポイントをWikipediaの説明から要約すると下記の通りになる。

  1. ナイル川の最上流はビクトリア湖に流入するルワンダ国のルヴィロンザ川である
  2. ビクトリア湖から下流はヴィクトリア・ナイルと呼ばれる
  3. 約500km下流に行くとキオガ湖を経てアルバート湖に着き、アルバート湖からはアルバート・ナイルとも呼ばれる
  4. スーダンに入り、支流のバハル・エル=ガザルと合流し、そこからは白ナイル川と呼ばれる
  5. 白ナイル川はスーダンのハルツームで、エチオピアのタナ湖から流れてくる青ナイル川と合流する
  6. ハルツームから約300km下流で、最後の支流であるアトバラ川と合流する
  7. エジプトに入ると、アスワン・ハイダムとそれによって出来たナセル湖がある
  8. カイロから北は三角州が発達している。三角州はアレクサンドリアからポートサイドまで約240kmの幅を持ち、ナイル川は2つに分流し地中海に注いでいる
  9. ナイル川本流には全部で6ヶ所の早瀬(急流)があり、第一急流にはアスワンダムが、また、第四急流には2009年にMeroweダムが建設されている

1-6-2. ナイル川の水源

ナイル川の水源の確定には長い歴史があり、これまで数多くの探検隊や調査団が派遣されてきた。Google Earthではナイル川の河口部からビクトリア湖付近までの状況を確実に把握できるが、それより上流になれば植生密度が高まり、川がどのように流れているのかわからなくなる。そこで、重要となるのが地図である。たまたま、職場の同僚がルワンダ国の地図を所有していたことから、その地図を検討した。その結果、ルワンダ国のキヴ湖に近い密林地帯に「ナイル川水源の泉(Spring of the River Nile Source)」と赤星マークが記された場所を確認することができた。この水源はカゲラ川の最上流部にあるルカララ川となっており、「ルヴィロンザ川」と記されていない。このようにナイル川の源流の特定はまだまだ調査と議論が必要な状況にある。

1-6-3. ナイル川と他の大河川との比較

図 1.ナイル川流域図 (出典:Ramsar,2005)

図 2.ナイル川の水源地帯 (出典:Haffield,2006)

図3. ルワンダ国内にあるナイル川の源流
とされる泉の位置

下流のカイロ市内のナイル川や中流部のハルツーム市内のナイル川を問わず、乾季のナイル川だけを見れば、この川が世界最長の河川とは実感しにくいと思われる。何故ならば、ナイル川は確かに世界最長の川であるにもかかわらず、流量に関しては世界ランキング21位となっているからである。

表1には世界の10大河川の河川長、流域面積、平均流量及び平均流量を河川長で除した単位平均流量を示した(欄外に日本の信濃川も示した)。
この表からも明らかなように、流域面積と平均流量及び単位平均流量において突出しているのはアマゾン川とコンゴ川であることがわかる。アマゾン川とコンゴ川はそれぞれ南米とアフリカの赤道付近に位置しており、この地域には広大な熱帯雨林が発達している。この熱帯雨林の存在がアマゾン川とコンゴ川に豊富な水量をもたらしている。
これに対して、ナイル川の源流部も赤道付近ではあるが、アフリカ大地溝帯のサバンナ地域であり、この付近は熱帯雨林地帯ほど降水に恵まれていない。コンゴ川とナイル川の源流は近接しているものの、分水嶺となっている脊梁山脈の東西では降水量が大きく異なっている。

世界の河川の単位平均流量(m³/秒/km)に着目すると、ナイル川(0.418)と黄河(0.386)は1.0を下回っている。この両河川に共通することは、下流に広大な乾燥地域が広がっていることである。近年黄河では河川の断流が問題となっている。河川の断流現象とは河口まで流量を維持できず、途中で河川が分断されることを意味する。ナイル川の上流部に次々とダムが建設され、しかも人口増加や灌漑施設の拡充で下流部への流量が減少すれば、将来的にナイル川も断流する可能性がある。ただし、ナイル川は黄河と異なって、国際河川であり、ダム建設や大規模な取水施設の建設には流域関係各国との事前協議が必要となっている(1999年に世界銀行の主導でナイル流域イニシアティヴ(NBI)が設立された)。特に、ナイル川の流量減少についてはエジプトが最も敏感となっており、上流部の諸国との水争いは新たな紛争の種になる可能性がある。

河川名河川長順位流域面積
(km²)
順位平均流量
(m³/秒)
順位単位流量
(m³/秒/km)
順位
ナイル川6,695 km12,870,00052,800210.4189
アマゾン川6,516 km27,050,0001222,440134.1381
揚子江6,380 km31,175,0001621,79043.4153
ミシシッピー川6,019 km43,250,000316,20062.6916
オビ川5,570 km52,430,000712,800102.2988
エニセイ川5,550 km62,700,000617,60053.1714
黄河5,464 km7745,000232,110220.38610
レナ川4,400 km82,420,000812,100102.7505
コンゴ川4,371 km93,680,000239,61029.0622
アムール川4,368 km101,855,000911,400122.6107
信濃川367 km9,7195031.371

出典:理科年表より作成

写真1. アトバラ付近のナイル川

写真2.ハルツーム市内のナイル川

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

関連記事